top of page

7月1日(水)はおついたちまいりの日

  • 篠原さん家のお宮さん
  • 2020年6月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年6月26日

「おついたちまいり」という日本古来からある風習をご存知でしょうか?


月の始まりは、月の満ち欠けによる「月立ち」が転じて「ついたち」と呼びます。


正月の元旦をはじめ、毎月初めの1日に神社に参拝することを「おついたちまいり」と呼び、神恩感謝の真心を捧げ、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月の無事を祈念し、益々大神様の御加護を頂けるようにお参りする習わしです。


お祈りをする意味はもう一つ。

毎月行うことで1ヶ月間を振り返り、


前月の感謝を通して「何を大切に考えているのか。」

翌月への希望を考える中で「何を求めているのか」


と現時点の自分自身の思考を見つめ直す時間にもなります。


藤原愛宕神社でも長年毎月1日の早朝から皆様に御参拝いただけるように開放しております。


月に1度、自分を見つめ直す習慣を始めてみてはいかがでしょうか?

是非お待ちしております。





 
 
 

Comments


​藤原愛宕神社

  • Instagram
​お問い合わせはこちら

© 小松愛宕神社。Wix.comを使って作成されました

bottom of page